インプラントは歯を失った時の治療法の一つで、歯を失った部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に被せ物をつけて歯の機能を回復させます。
自然に噛むことが出来て、見た目も天然歯と見分けがつかない程きれいに作れるため、人気のある治療法です。
インプラントについてご説明します。
インプラントとは?
インプラントという言葉は一般的に体内に埋め込まれた医療器具のことを指します。歯科の分野においては、歯を失った後、歯の代わりに顎骨に人工歯根を埋め込んで、その上にセラミックの被せ物をつけて天然の歯の代わりにするという治療法を指します。
日本ではデンタルインプラントのことを単にインプラントと呼ぶ場合が大半です。
インプラントの構成
歯科インプラントは主に3つの部分から成り立ちます:
- インプラント体(人工歯根)
- アバットメント(支台)
- 上部構造(被せ物)
1. インプラント体(人工歯根)
失った歯の歯根の役割を果たすのがチタン合金で出来たインプラント体です。チタンは歯と結合する性質があるため、しっかりと骨に固定され、アレルギーを起こしにくく、頑丈で耐久性に優れています。
2. アバットメント(支台)
インプラント体に上部構造を取り付けるための部品がアバットメントです。インプラント体とアバットメントが合体した形のワンピースのインプラントもあります。
3. 上部構造(被せ物)
アバットメントの上に、上部構造と呼ばれるセラミックの被せ物を取り付けると、歯茎の上には被せ物の部分のみが見えるようになります。
セラミックの被せ物は天然の歯とそっくりの色や形に作ることが出来ますので、他人が見てもインプラントの歯だとはわかりません。
インプラントのメリットとデメリット
インプラントは天然歯と同じように良く噛むことが出来ますが、メリットだけでなくデメリットもありますので、ご説明します。
メリット
- 人工歯根によって自立しているため、ブリッジのように両側の歯を削る必要がない
- 顎骨にしっかりと固定されるので、天然歯と同じように噛める
- 噛む時の刺激が骨に伝わる為、周囲のあごの骨が痩せるのを防ぐ
デメリット
- 顎骨の量や質が十分でないとインプラントを埋入できない
- インプラントと歯茎の間に歯垢がたまらないようにしないと歯周病の症状が出てインプラントがグラグラになる場合がある
- 外科手術が必要となる
- 人工歯根が骨と結合する期間がかかるため治療期間が長い
- 保険が適応されないため費用がかかる
インプラント治療の流れ
インプラント治療が完了するまでには1~2年かかります。一般的な治療の流れは下記のようになります。
1. 診査と治療計画
充分な診査と綿密な治療計画を立てた上で、患者様に合わせて治療を進めてゆきます。当院では CT撮影を行い、独自に開発したコンピュータシステム(iCAT といいますが、これは現在全国的に利用されています)を利用して、術前に細かく調べた上で埋め込む位置を決定します。
2. インプラント体(人工歯根)の埋入
局部麻酔をし、顎骨にチタン合金で出来たインプラント体(人工歯根)を埋入します。
3. インプラント体と骨との結合
インプラント体の埋入後、インプラント体が顎骨としっかり結合する(オッセオインテグレーション)までの間、36ヶ月程度待ちます。前歯の場合は仮歯を入れて歯のない時期をなくします。
4. インプラント体とアバットメントの連結
インプラント体が顎骨としっかり結合したら、インプラント体にアバットメントを連結します。更に歯茎が治癒するまで6週間程度待ちます。
5. 上部構造を作製する
上部構造(被せ物)を作製するための型取りをします。上部構造が完成したらアバットメントに固定します。
インプラントとはに関するQ&A
インプラント治療は、歯を失った部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上にセラミックの被せ物を取り付けて歯の機能を回復させる治療法です。この治療法は、自然に噛むことができ、見た目も天然歯と見分けがつかないほど美しく作れるため、人気があります。
インプラント治療のメリットには、自立しているため両側の歯を削る必要がないこと、顎骨にしっかり固定されるため天然歯のように噛めること、噛む時の刺激が骨に伝わり周囲の顎の骨が痩せるのを防ぐことなどがあります。
インプラント治療のデメリットには、顎骨の量や質が十分でないと埋入できないこと、インプラントと歯茎の間に歯垢がたまらないよう注意が必要なこと、外科手術が必要であること、治療期間が長いこと、保険適応外で費用がかかることなどがあります。
まとめ
インプラントは失った歯をチタン製の人工歯根で置き換える方法です。この治療法は自然な見た目と天然歯と変わらない機能を提供出来ることから、ブリッジや入れ歯に変わる治療法として人気を博しています。
しかし、それらの利点がある一方で、一定のデメリットや注意が必要です。治療を受けるにあたっては、担当医とよく話し合って最適な治療内容を選択する必要があります。
インプラントについては、以下の2つの研究が参考になります。
1. 歯科インプラント治療における診断イメージング
歯科インプラントは、失われた歯を置き換えるために、顎の骨に埋め込まれる異物(alloplastic)材料から作られたデバイスです。これらのインプラントは、口腔の機能や発話を妨げず、患者の自尊心に影響を与えない恒久的な修復を提供するため、大きな人気と受け入れを得ています。治療計画には適切なイメージングが不可欠であり、インプラントの配置を容易にするための事前手術イメージング技術と手術テンプレートの開発が重要です。【Nagarajan, Perumalsamy, Thyagarajan, & Namasivayam, 2014】
2. 人工唾液中でのチタンの摩耗腐食におけるpHと腐食防止剤の影響
歯科インプラントは、虫歯、外傷、または歯周病によって失われた歯を置き換えるために使用されます。インプラントは、咀嚼荷重によって伝達される微小な動き(インプラント/骨インターフェースまたはインプラント/磁器インターフェース)と化学的刺激(口腔環境)を受けることが多く、摩耗腐食システムの一部となります。インプラントの複雑な劣化プロセスにより、インプラントの失敗につながる可能性があります。この研究では、チタンの摩耗腐食挙動を人工唾液中で検討し、pHの変化が材料の摩耗腐食挙動に及ぼす影響を調査しました。【Vieira, Ribeiro, Rocha, & Celis, 2006】
これらの研究に基づき、歯科インプラントは顎骨に埋め込まれ、固定または取り外し可能な歯科補綴物を支えるための医療機器として分類されます。チタンまたはチタン合金で作られ、表面が改良されたものが一般的です。正確な配置と優れた生体適合性を確保するために、診断イメージングや表面処理が重要な役割を果たしています。