インプラント治療後のメンテナンスを怠るとインプラント周囲炎という歯周病と同じような病気にかかり、インプラントが抜けてしまいます。そのためインプラントを長く使うためには、アフターケアとしてのメンテナンスが重要になります。
インプラントを長もちさせるためにはメンテナンスが重要
インプラントは一般的には長期にわたって使用できますが、歯周病にかからないように注意しなければなりません。インプラントがダメになる一番の理由が歯周病だからです。歯周病にかからないためには、歯科医院で歯の定期健診(メンテナンス)をきちんと受けるとともに、セルフケアとしての歯みがきも毎回丁寧に行いましょう。
定期健診としてのメンテナンス
インプラントはチタン製なので虫歯になる心配はないのですが、インプラントと歯茎の間に歯垢や歯石がたまると細菌が繁殖して感染し、歯茎に炎症が起こり、インプラント周囲炎という歯茎の病気になります。
その予防として、当院ではインプラント治療後の患者さんに対して定期的にメンテナンスを受けて頂くようおすすめしています。インプラントの長もちの為だけでなく、天然歯を長く健康な状態で使い続けるためにも、定期健診は大切です。
定期健診では何をするの?
定期健診の目的は虫歯や歯周病の予防です。インプラントの患者さんは、これにインプラント周囲炎の予防が加わります。
まず歯科衛生士が患者さんの歯や歯ぐきの状態を目視でチェックし、続いて歯茎の検査を行います。この検査では歯周ポケットの深さを測り、出血の有無や歯のぐらつきがないかを確認します。歯周ポケットの深さは歯周病の進行度の目安になります。
その後、歯垢や歯石の染め出しを行い、患者さんにも歯が染まっている部分を確認していただきます。そうすることで毎日の歯みがきで磨き残しが置きやすい場所が患者さんにもはっきりとわかります。
いよいよ染め出しで赤くなった部分をクリーニングしていきます。当院ではエアフローという微細なパウダーとジェット水流で歯垢と同時に着色汚れも落としていきます。
エアフローでは歯茎に炎症が起こって腫れている部分には少し刺激を感じますが、痛いというほどではありませんし、それ以外の場所には全く痛みも刺激も感じません。所要時間も短く、患者さんにはとても気持ちが良くて楽だと好評をいただいております。
メンテナンスの基本は毎日の歯みがき
インプラントの長もちのためにも、天然の歯を健康で長く使うためにも、ご自宅での歯磨きなどのセルフケアをしっかり行う必要があります。定期健診を1~2回受けて頂くと、歯みがきのやりにくい場所、苦手な場所がわかります。
歯みがきには普通の歯ブラシの他に、少しヘッドの小さい歯ブラシ、先が尖ったワンタフトブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロス等を使うと、デコボコした部分や歯と歯の間なども、きれいに清掃することが出来ます。
インプラントは天然歯と比べると歯と歯の隙間が大きいため、歯間ブラシやデンタルフロスがおすすめです。糸状になったデンタルフロスは少し慣れが必要ですが、糸ようじなら簡単に使えると思います。
患者さんの歯に合ったブラシなどのケアグッズとブラッシング方法などを歯科衛生士がご紹介します。
インプラント治療後のメンテナンスに関するQ&A
インプラント周囲炎という病気を防ぐためで、これを怠るとインプラントが抜けてしまう可能性があるからです。
定期健診での歯と歯茎のチェック、歯垢や歯石の除去、そして適切な口腔内清掃が含まれます。
正しい歯みがきと、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使った適切な清掃が必要です。
まとめ
インプラントや天然の歯の寿命を伸ばし、健康な状態を長く維持できるようにするために
はメンテナンス(定期健診)が大切です。定期健診のための通院の頻度は3~4ヶ月に一回程度です。そして正しいブラッシングの仕方をぜひ身につけて頂きたいと思います。