歯周病

歯周病で歯が痛くなることはありますか?

歯周病で歯が痛くなることはありますか?

歯周病は細菌の出す毒素で歯周組織が壊され、歯茎が退縮したり、歯がグラグラになったりする病気です。歯周病で歯が痛いという状態が起こるのかどうかについてご説明します。

歯周病で歯が痛むのはどんな時

歯周病は歯の周辺の組織を破壊していく病気で、虫歯のように歯に穴をあけたりはしません。そのため、直接的に歯周病が原因で歯が痛くなることはないものの、歯周病によって歯茎が退縮した結果、歯茎の下に埋まっていた歯根が露出してしまうことで、知覚過敏が起こることはあります。

歯ぐきから上に出ている歯冠部分は硬いエナメル質で覆われており、神経がありませんが、象牙質が歯茎の上に露出すると、冷たい風や水、歯ブラシなどが触れた時に鋭い痛みが起こることがあります。これが知覚過敏です。

歯周病で象牙質が露出した場合の知覚過敏の治療とは?

エナメル質が擦り減って起こる知覚過敏とは違い、痛みの原因は歯茎の上に露出してしまっている象牙質です。そのため、痛み止めの薬などを用いるよりは、コーティング剤で象牙質の部分を物理的にカバーする治療が効果的です。

ただし、コーティング剤は歯磨きによって少しずつ擦り減りますので、数か月で効果がなくなります。歯周病の治療を続けると共に、コーティングも数か月おきに行う必要があります。

歯周病って何ですか

歯周病の説明図

歯周病とは、歯の周りの組織に起こる病気の総称です。歯の周りには、歯ぐき・歯根膜・歯槽骨などがあり、まず歯ぐきが赤く炎症を起こして「歯肉炎」となり、歯と歯ぐきの間にすき間ができます。この部分を「歯周ポケット」と呼びます。

歯周ポケットがどんどん深くなると、そこに細菌が溜まって、歯を支えている歯槽骨に達した細菌が骨を溶かします。支えが不安定になった歯は、最終的に抜け落ちてしまうのです。

歯周病の症状は?

歯周病も虫歯と同じように、細菌への感染によって起こります。歯周病は重度になるまでは症状があまり出ないのが特徴で、はっきりとした症状が出ている時には、かなり症状が進んでいます。

【ステージ0.健康】

状態:歯ぐきが自然なピンク色で、引き締まっている。
歯周ポケット:1~2mm程度
治療法:セルフケアはもちろん、定期的にクリーニングを歯科医院でうけることで今の状態をキープします。

【ステージ1.歯肉炎】

状態:プラーク(歯垢)が溜まって、歯ぐきが少し腫れている。多少の出血がある。
歯周ポケット:2~3mm程度
治療法:歯に付着したプラーク(歯垢)・歯石の除去。
磨き残しの歯垢がどの部分に溜まっているか、どうやって取り除くかを指導します。

【ステージ2.軽度歯周炎】

状態:歯肉炎が進行して、細菌が歯周組織に及ぶ。歯槽骨・歯根膜の破壊が始まる。
歯周ポケット:3~5mm程度
治療法:専用の器械で歯・歯根の周囲に付着したプラーク(歯垢)・歯石を除去します。磨き残しがないかのチェック。

【ステージ3.中度歯周炎】

状態:炎症がますます進行し、範囲も広がっている。歯槽骨が半分近く破壊されているため、歯がグラつく。
歯周ポケット:4~7mm程度
治療法:歯・歯根の周囲に付着したプラーク(歯垢)・歯石の除去。進行具合によっては、歯周外科手術をする場合もあります。

【ステージ4.重度歯周炎】

状態:歯槽骨が半分以上溶かされ、周りの歯周組織の破壊も拡大している。歯がさらにグラつき、自然脱落する場合もある。
歯周ポケット:7mm以上
治療法:歯・歯根の周囲に付着したプラーク(歯垢)・歯石の除去。歯周外科手術でも改善しない場合、抜歯になることもあります。

歯周病と歯の痛みに関するQ&A

歯周病で歯が痛くなることはありますか?

歯周病によって直接的に歯が痛くなることはありません。ただし、歯茎の退縮によって歯根が露出し、知覚過敏が引き起こされて痛むことがあります。

歯周病で象牙質が露出した場合の知覚過敏の治療とは?

歯周病によって象牙質が露出し知覚過敏が生じた場合、物理的なカバーをするコーティング剤の治療が効果的です。ただし、効果は一時的なため、歯周病の治療と定期的なコーティングが必要です。

歯周病の進行を予防するためにはどうすれば良いですか?

歯周病の進行を予防するためには、適切な口腔ケアが重要です。歯磨きやフロスでの歯垢の除去、定期的な歯科検診とクリーニングを受けることが推奨されます。

まとめ

歯周病で歯の痛みが起こるのは、知覚過敏が考えられます。この場合の知覚過敏は、エナメル質のすり減りによって起こるのではなく、歯茎が歯周病によって破壊されて、歯茎の中に埋まっていた歯の象牙質が露出することによって起こります。

歯周病の治療を受け続けるのは勿論ですが、それに併せて、歯茎の象牙質のコーティングも行うことで、歯周病が原因で起こる歯の痛みを防ぐことが出来ます。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田クローバー歯科クリニック
院長 久野 喬

2014年 松本歯科大学卒業卒業。日本障害者歯科学会 認定医。ACLS講習終了。日本口腔インプラント学会。日本小児歯科学会。日本接触嚥下リハビリテーション学会。

▶プロフィールを見る

梅田クローバー歯科クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック