歯周病

女性の年齢や出産などのライフステージって歯周病の進行と関係ある?

女性の年齢や出産などのライフステージって歯周病の進行と関係ある?

女性の口腔内は、年齢だけでなく生涯のライフステージに応じて変化することをご存知ですか?女性ホルモンが歯周病と深く関わっているのがその理由です。

女性のライフステージの主な分類

女性はライフステージによって身体に特有の症状が出ます。女性のライブステージの分類は一般的に以下のように考えられます。

  1. 思春期
  2. 性成熟期
  3. 妊娠
  4. 更年期・老年期

これらのライスステージには女性ホルモンが深く関わっており、女性ホルモンの増減が歯周病に関係しているといわれます。

女性ホルモンと歯周病の関係

女性ホルモンは、歯茎からも浸みだしていて、月経時には増えるなど、その量は一定ではありません。歯周病菌のなかに女性ホルモンを好んで繁殖する菌がいて、女性ホルモンの分泌量の変化に敏感に反応しているのです。

では、女性のライフステージと歯周病の関係について、一生をいくつかの時期に分けてお伝えしましょう。

女性の思春期の口腔内環境

思春期の女性

女性は小児期から思春期に移ると、エストロゲン(卵胞ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)という2つの女性ホルモンの分泌が始まります。プロゲステロンは歯肉の血管に作用して、炎症反応を拡大させるという特徴があります。

歯茎のまわりに歯垢がついた状態が続くと歯肉が腫れやすくなるのは、プロゲステロンによるものです。

女性の妊娠期の口腔内環境

妊娠期の女性

妊娠期はホルモンの変化によって歯周病を発症しやすくなります。また、通常よりもお腹が減るため食事の回数が増えたり、つわりのために胃液が逆流しやすくなり、口腔内が常に酸性の状態になりがちで、むし歯が発生しやすい環境になっています。

歯周病の影響で、早産や未熟児となる危険が高まるともいわれています。つわりが落ち着いているときには、なるべくうがいをしたり、歯磨きをていねいに行うよう心がけましょう。

歯周病と女性ホルモンには深い関係があります。女性が更年期を迎えると、口腔内がどのように変化していくかを、次にみていきましょう。

女性の更年期の口腔内環境

更年期の女性

更年期(50才頃)に達すると、個人差によって多少の年齢のずれはありますが、更年期障害が起こってきます。女性ホルモンは骨を添加したり吸収する働きをするので、閉経によって女性ホルモンの分泌量が低下すると、骨密度が下がり、骨粗鬆症を発症しやすくなります。

骨粗鬆症は顎の骨にも影響を与えますので、歯槽骨が弱くなれば、骨が歯を支えきれなくなって歯がグラつき、最終的に歯が抜けることに繋がりかねません。特に最近では若い年代でも骨密度の低い女性が増えていますので、若い時から骨密度を減らさないような努力が必要です。

知覚過敏や味覚異常などが起こりやすいのも更年期です。

女性の老年期の口腔内環境

老年期の女性

女性が老年期に入るとドライマウスのリスクが高まります。ドライマウスはとくに女性によく起こります。女性ホルモンの減少が唾液分泌量の低下を招くのが、その原因のひとつだと考えられています。

また、口の中が乾いた状態になると細菌の繁殖が進み、むし歯や歯肉炎になりやすくなります。高齢になるにつれ嚥下機能が落ちていくと誤嚥性肺炎にもかかりやすくなりますので、食事の際には前かがみの姿勢を取るなどして注意しましょう。

女性の年齢や出産などのライフステージと歯周病の関係に関するQ&A

女性ホルモンと歯周病には関係がありますか?

女性ホルモンは歯周病菌の繁殖に影響を与えるので、女性ホルモンの分泌量の変化に敏感に反応します。月経時に女性ホルモンが増えることもあります。

思春期の女性の口腔内環境にはどのような変化がありますか?

思春期に女性はエストロゲンとプロゲステロンの分泌が始まります。プロゲステロンは歯肉の血管に作用して炎症反応を拡大させる性質があり、歯茎が腫れやすくなります。

妊娠期の女性はどのような口腔内環境になりますか?

妊娠期はホルモンの変化によって歯周病を発症しやすくなります。また、つわりにより口腔内が酸性になり、むし歯が発生しやすい環境となります。早産や未熟児の危険も高まるとされています。

まとめ

歯のキャラクター

このように、女性の口腔内はデリケートで、年代によって口腔内環境が変わります。歯周病予防のためにも、年代に合ったケアをしていきたいものです。年齢にかかわらず大切なのは、むし歯や歯周病を予防するため、セルフケアを怠らず、歯科医院で定期健診も受けることです。自分の体と上手につきあい、健康で充実した日々を送っていただきたいと思います。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田クローバー歯科クリニック
院長 久野 喬

2014年 松本歯科大学卒業卒業。日本障害者歯科学会 認定医。ACLS講習終了。日本口腔インプラント学会。日本小児歯科学会。日本接触嚥下リハビリテーション学会。

▶プロフィールを見る

梅田クローバー歯科クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック