歯と口のトラブル

詰め物や被せ物が取れやすくなる原因は?

詰め物や被せ物が取れやすくなる原因は?

詰め物や被せ物の治療をしてもすぐに取れてしまう場合があります。詰め物や被せ物がどうして外れてしまうか、その原因と対処法についてご説明します。

詰め物・被せ物がとれやすくなる原因とは?

詰め物や被せ物が歯から外れて取れてしまう原因には以下のようなものが考えられます。

1.経年劣化

銀歯の詰め物・被せ物

詰め物や被せ物が外れた場合、大半の患者さんにとっての原因は、劣化によるものです。詰め物・被せ物と歯を合着しているセメント部分が劣化して、食事中などに取れてしまうというものです。

ブリッジの連結部分・詰め物に使用されている樹脂が経年劣化を起こして外れてしまうケースもあります。

2.噛み合わせ

噛むイメージ

虫歯治療の後は必ず噛み合わせの調整を行います。しかし詰め物や被せ物をすることによって、それまでの噛み合わせと微妙に変わってしまうことがあります。

詰め物や被せ物にかかる力は、詰め物・被せ物の耐久性に関係してきます。グイグイと強い力が加わり続ければ、短期間で摩耗してしまい、土台の歯にも悪い影響を与える恐れがあります。

歯ぎしり

歯ぎしり

歯の激しいすり合わせによって強い力がかかり、詰め物や被せ物が外れてしまうケースです。就寝時の歯ぎしりは無意識下で起こるため、やめたくてもやめることが出来ません。そのため就寝中にマウスピースを付けて歯ぎしりによる力を緩和することが効果的です。

歯ぎしりは歯が強い力で揺すられますので、詰め物や被せ物が取れたり破損したりするだけではなく歯全体のバランスを崩す要因になりかねませんのでご注意ください。

食生活

食事

硬いもの・甘いもの・酸っぱいものが好きで普段から頻繁に飲食する方は、ご用心ください。硬いものを噛むと顎に加わる力が大きく、歯に大きな負担がかかります。

また、甘いもの・酸っぱいものは虫歯を誘発しやすく、土台の歯が再び虫歯になれば、詰め物・被せ物と歯の接着部分に隙間が出来てきて、やがて取れてしまいます。

不適切な歯磨き

歯磨き

歯磨きの際に力任せにブラッシングをしたり磨き残しが多いと、詰め物・被せ物はすぐに傷んでしまいます。さらに磨き残しが多いということは、歯に付着した歯垢や歯石の内部で細菌が繁殖しやすく、虫歯リスクも上がります。

歯質

歯には通常、目に見えない細かなヒビがたくさん入っています。歯質が弱いと小さなヒビをきっかけに、大きく歯が割れてしまうことがあります。歯が割れると、詰め物が取れる原因になります。

歯質の弱さは自覚しにくいものですが、予防としてはフッ素入りの歯磨き粉やマウスウォッシュを活用することで、歯質強化の効果が望めます。

素材の精度

詰め物・被せ物の作製時の精度が低いと、歯との適合性も悪く耐久性も弱いため、硬いものを食べただけで取れてしまうということもあります。

虫歯で大きく歯を削ったあとに被せ物をした

虫歯で歯を大きく削らなければならなかった場合に、被せ物をつけてもすぐに取れてしまう場合があります。同じ被せ物が何度も外れてしまう場合は、抜歯の対象となります。抜歯後の治療としては、ブリッジ、入れ歯、インプラントの3つの中から選択します。

詰め物や被せ物には寿命があるの?

砂時計

虫歯治療後の詰め物や被せ物はしっかりと歯にはまっているため、「これでもうずっと大丈夫!」と安心してしまいますが、実は詰め物や被せ物には寿命があり、一生もつわけではありません。

歯は本来天然のものです。詰め物や被せ物は虫歯によって歯が傷ついてしまった部分を少しでも元の機能を取り戻すために、人工物で補填しているに過ぎません。

詰め物・被せ物の寿命は、種類やセルフケアによって大きく変わります。保険適用のものでも長くて10年前後を目安に、劣化具合を歯科医院で診てもらうのもいいでしょう。

詰め物・被せ物が取れやすくなる原因に関するQ&A

詰め物や被せ物が取れやすくなる原因は何ですか?

詰め物や被せ物が取れやすくなる原因はいくつかあります。経年劣化によるセメントの劣化や樹脂の経年劣化、噛み合わせの変化、歯ぎしり、食生活の影響、不適切な歯磨き、歯質の弱さ、素材の精度の低さなどが挙げられます。

歯ぎしりが詰め物や被せ物の外れを引き起こす理由は何ですか?

歯ぎしりは歯に強い力を加えるため、詰め物や被せ物が外れる原因となります。歯ぎしりによって歯にかかる力が増大し、詰め物や被せ物の耐久性が低下するためです。就寝中にマウスピースを使用することで、歯ぎしりによる力を緩和することができます。

詰め物や被せ物が取れた場合の治療方法は何ですか?

詰め物や被せ物が取れた場合は、歯科医院での再診が必要です。再度詰め直すことや新しい被せ物を作製することが考えられます。詰め物や被せ物の取れる頻度が高い場合は、抜歯後の治療としてブリッジ、入れ歯、インプラントなどの選択肢もあります。具体的な治療方法は、個人の状況や歯科医師の判断により異なります。

まとめ

歯のキャラクター

詰め物・被せ物が取れやすい場合にはいくつか原因があります。年数がたつと詰め物や被せ物自体の劣化や、接着しているセメントの劣化が起こり、お口の中の環境も変わっていきます。

出来るだけ詰め物や被せ物を出来るだけ長く使うためには、年に2~4回程度、定期健診に通っていただき、悪い部分が見つかったら悪化する前に治療を受け、適切に対処することが大切です。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田クローバー歯科クリニック
院長 久野 喬

2014年 松本歯科大学卒業卒業。日本障害者歯科学会 認定医。ACLS講習終了。日本口腔インプラント学会。日本小児歯科学会。日本接触嚥下リハビリテーション学会。

▶プロフィールを見る

梅田クローバー歯科クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック